海外旅行に役立つeSIMアプリ!選び方とおすすめのアプリを紹介

海外旅行の必需品といえば、翻訳アプリや地図アプリなどがありますが、快適なネット環境を確保するためのアプリも欠かせません。

その代表例が eSIMアプリ です。

物理SIMの入れ替え不要で、アプリから簡単に購入・設定できるため、現地到着後すぐにインターネットを使えます。

本記事では、海外旅行で役立つeSIMアプリの選び方と、特におすすめのアプリ「Saily」を紹介します。

目次

そもそもeSIMとは?

eSIM(イーシム)とは、スマートフォンやタブレットに内蔵されたデジタルSIMのことです。

これまでのようにSIMカードを抜き差しする必要がなく、オンラインで通信プランを購入すれば、そのまま端末に設定してすぐに利用できます。

近年では、多くの通信キャリアや専用サービスが旅行日数やデータ使用量に合わせたプランを提供しており、海外旅行者にとって便利なサービスとなっています。

海外旅行でeSIMアプリがおすすめな理由

eSIMは、海外旅行先でインターネットを確保する方法として最適です。

ここでは、旅行者にeSIMをおすすめする主な理由を3つ紹介します。

  • オンラインで手続きが完結する
  • 紛失・破損のリスクがない
  • 既存のSIMカードやeSIMと併用できる

オンラインで手続きが完結する

購入から利用開始までの手続きをオンラインで完結できるのがeSIMの大きな特徴です。

従来のSIMカードのように、現地の空港や通信キャリアの店舗で購入する必要がなく、旅行前にアプリや公式サイトから申し込んで設定しておけば、到着後すぐにインターネットを利用できます。

これにより、言語の壁や手続きの煩雑さに悩まされることなく、限られた旅行の時間を有効に使うことが可能です。

紛失・破損のリスクがない

eSIMは物理的なカードが不要なため、紛失や破損のリスクがなく、安心して利用できます。

通常のSIMカードは、小さなチップをスマートフォンに差し込む必要があり、入れ替えの際に誤って落としたり、なくしてしまったりすることもありました。

特に、飛行機の中や到着直後の慌ただしいタイミングでSIMカードを交換するのは、思った以上に手間がかかります。

その点、スマートフォン本体にデジタルで組み込まれているeSIMなら、カードの取り扱いに気を使う必要がありません。

SIMピンを持ち歩く手間もなく、入れ替えミスによるトラブルも防げます。

既存のSIMカードやeSIMと併用できる

eSIM対応のスマートフォンの多くは「デュアルSIM」に対応しています。

デュアルSIMとは、1台のスマートフォンで2つのSIMを同時に利用できる機能のことです。

日本で契約している通信プランがSIMカードでもeSIMでも、海外旅行用のeSIMを追加でき、両方を同時に利用できます。

この機能により、日本の電話番号を維持したまま海外でデータ通信を利用できるため、国際ローミングの高額料金を気にする必要がなくなります。

仕事用とプライベート用の番号を分けて使えるので、海外出張や旅行でも柔軟に対応可能です。

海外旅行で使うeSIMアプリの選び方

近年では、多くのサービスが海外旅行向けのeSIMアプリを提供しています。

ここでは、自分に合ったeSIMを選ぶためのポイントを解説します。

  • 対応している国と地域
  • データ容量と利用期間
  • 電話番号の有無
  • 日本語のサポート対応

対応している国と地域

eSIMを選ぶ際は、サービスが旅行する国や地域に対応しているかを確認しましょう。

特に、アジアやヨーロッパなど、複数の国を訪れる場合は広範囲に対応したeSIMを選ぶのがポイントです。

国ごとに異なるeSIMを購入すると、設定の手間や費用がかさむ可能性があるため、1枚で複数国に対応するプランを選ぶといいでしょう。

また、一部の国では、eSIMの使用が制限されていたり、電波がつながりにくかったりすることもあります。

現地の通信事情や、渡航予定のエリアで利用した人の口コミなどを事前にチェックしておくと安心です。

データ容量と利用期間

海外旅行先でeSIMを利用するにあたっては、自分の利用スタイルに合ったデータ容量と利用期間のプランを提供しているサービスを選びましょう。

eSIMのデータ容量と利用期間は、会社によってさまざまです。

たとえば、動画視聴やテザリングを頻繁に使いたい場合は、大容量プランやデータ無制限プランを提供しているサービスが適しています。

また、eSIMの利用期間も、1日や1週間、1ヶ月と幅広いため、旅行日程にぴったり合うプランを選ぶことで、無駄なコストを抑えられます。

なお、eSIMプラン購入後のデータの追加購入ができるかどうかは会社によって異なります。

旅行中にデータ不足で困らないために、追加チャージの有無や料金体系を事前に確認し、安心して使えるeSIMサービスを選びましょう。

電話番号の有無

海外旅行中に現地の電話番号が必要かどうかも、eSIMを選ぶ際の重要なポイントです。

多くの旅行者にとってeSIMはデータ通信専用で十分であることから、電話番号が付いたプランを提供しているeSIMサービスは限られています。

長期滞在など、現地で通話を利用する予定がある場合は、電話番号付きのeSIMを提供しているサービスを探す必要があります。

ただし、電話番号付きのeSIMは、データ通信専用プランに比べて料金が高くなります。

そのため、LINEやWhatsAppなどのインターネット通話アプリで代用ができるのであれば、データ通信専用プランを選んでコストを抑えるのもおすすめです。

日本語のサポート対応

eSIMの設定やトラブル時にスムーズに対応できるよう、日本語のサポートがあるかどうかの確認も重要なポイントです。

eSIMは基本的にオンラインで購入や設定を行いますが、アプリや公式サイトが英語表記のみの場合、慣れていないと手間取ることもあります。

また、現地で通信トラブルが発生した際、英語や現地の言語での問い合わせが必要になると、スムーズに問題を解決できない可能性も。

日本語のカスタマーサポートがあるeSIMサービスを選ぶことで、より快適に旅行を楽しむことができるでしょう。

海外旅行におすすめのeSIMアプリ「Saily(セイリー)」

Saily(セイリー)は、NordVPNを提供するNord Securityが提供しているeSIMサービスです。200以上の国や地域に対応しており、豊富なプランの中から最適なものを選んで利用できます。

Sailyによると、ヨーロッパ向けのeSIMやアジア・オセアニア向けのeSIMなど、複数の国で使えるプランも提供されています。

仮想位置情報の変更や広告ブロッカー、ウェブ保護といったセキュリティ機能を搭載し、安全にインターネットを利用できるのも特徴です。

24時間年中無休のチャットによるサポートもあり、海外旅行先で安心してインターネットに接続することができます。

海外旅行で安心・安全に使える便利でコスパの良いeSIMアプリを探している人におすすめのサービスです。

まとめ

今回は、海外旅行に役立つeSIMアプリとその選び方について解説しました。

eSIMを活用することで、現地でSIMカードを購入する手間なく、簡単な設定でスムーズにインターネットに接続できます。

特に、渡航前にオンラインで準備が完結する点や、SIM紛失・破損のリスクがない点は大きいメリットでしょう。

旅行先でも快適にインターネットを利用するために、ぜひ自分に合ったeSIMアプリを選んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

行野伸一のアバター 行野伸一 代表,マーケター

中小企業のSEO・MEO対策を得意としているnextcircleの代表。
運営しているブログでは、大手海外企業からのオファーを多数経験。
自身で経営とマーケティングを行った牡蠣と酒 もんげーひなせでは、日本全国からお客様に足を運んで頂いています。
保有資格:Googleアナリティクス認定資格

目次