ブログで月間1000PVを達成する方法をご説明

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブログ,イメージ

ブログを始めたばかりの頃は、検索結果で上位に表示されにくく、思うようにアクセスが集まらないものです。

ニッチなキーワードを狙っても、すぐに成果が出るとは限りません。

しかし、1日30〜40PVでもコンスタントにアクセスがあれば、月間で1000PVを超えるのは十分可能です。

この記事では、初心者でも再現しやすく、着実にアクセスを増やせる方法を解説していきます。

目次

基本を押さえる:分析ツールの導入

ブログ運営で欠かせないのが、アクセス解析ツールです。

まずは、現状のアクセス状況を把握し、対策を立てるために以下のツールを導入しておきましょう。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクス,イメージ

Googleアナリティクスでは、ページビュー(PV)数やユーザー数、滞在時間などを確認できます。

サーチコンソール

サーチコンソール,イメージ

サーチコンソールでは、どの検索クエリで流入があったか、検索結果での表示回数、クリック率を把握できます。

これらのツールを日々チェックすることで、アクセスの傾向を読み取り、改善のヒントを得られます。

ランキングサイトやSNSからのアクセスを活用する

筆者のブログでは、開設から2ヶ月時点で検索経由よりもブログのランキングサイトやSNSからの流入が主なアクセス源でした。

特に効果的だったのがみんなのブログランキング、note、そしてXからのアクセスです。

関連記事

みんなのブログランキングのご紹介!

noteとは?分かりやすく解説

X経由でPVを伸ばす方法

Xでは、下記の条件を満たしていれば、ブログへの流入を大きく伸ばすことが可能です。

  • プロフィール欄にブログのURLと説明を正しく掲載している
  • ある程度フォロワーがいる(数百人以上が理想)
  • 定期的にブログに関するツイートを投稿している

特に効果的だったのが、「#ブログ初心者」「#ブログ仲間と繋がりたい」などのハッシュタグを活用する投稿です。

また、他のブロガーとの交流(いいね・リプ・リツイート)を積極的に行うことで、自然とプロフィールの閲覧数が増え、ブログへの導線を強化できます。

検索流入を狙う:ニッチキーワード戦略(3ヶ月以降向け)

ブログ開設から3ヶ月以上経つと、検索エンジンからの評価が徐々に高まり、検索流入を狙いやすくなってきます。

初心者におすすめの戦略

  • 競合の強いビッグワードは避ける
  • 月間検索数が少なくても、競合の弱いキーワードを狙う
  • 月に40PV程度が見込めるニッチなキーワードを30個狙う

たとえば、1記事で月40PVを狙えるコンテンツを30本用意すれば、合計で月間約1000PVが安定して確保できます

ニッチキーワードで上位表示を目指すには、以下の準備が有効です。

  • 競合サイトの調査(上位サイトの構成、ボリューム、網羅性)
  • SEOの基礎知識を学ぶ(タイトルの付け方、見出し構成、内部リンクなど)
  • ユーザーの検索意図を深く考察した記事設計

ブログ開設直後からでも、将来の検索流入を見越してニッチキーワードを狙った記事を仕込んでおくと、後々大きな資産になります。

まとめ

今回ご紹介した手法は、再現性が高く、初心者でもしっかり取り組めば成果が出やすいものです。

  1. アクセス解析ツールで現状を把握する
  2. ランキングサイトやSNSを活用して初期流入を確保する
  3. 3ヶ月以降はニッチキーワードを狙って検索流入を拡大する

この3ステップを着実に積み重ねていけば、月間1000PVの達成は決して夢ではありません

最初のうちはコツコツと積み上げて、少しずつ成果を広げていきましょう。

以上、ブログで月間1000PVを達成する方法についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

行野伸一のアバター 行野伸一 代表,マーケター

中小企業のSEO・MEO対策を得意としているnextcircleの代表。
運営しているブログでは、大手海外企業からのオファーを多数経験。
自身で経営とマーケティングを行った牡蠣と酒 もんげーひなせでは、日本全国からお客様に足を運んで頂いています。
保有資格:Googleアナリティクス認定資格

目次