iPhoneのアプリを間違って消せないようにする方法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
アプリ,イメージ

iPhoneのアプリを間違って消さないためには、以下の方法を取り入れてみてください。

SafariなどのiPhoneの標準アプリはもともと削除はできずに非表示しかできない点が混乱を招きやすいので、ご注意ください。

目次

アプリの制限を有効にする

iPhoneのホーム画面でアプリを長押ししするとアプリを削除できてしまいますが、アプリの制限を有効にするとアプリを削除できなくなります。

App削除,イメージ

重要なアプリを間違って削除を防ぐことができるアプリの制限方法を解説していきます。

設定をタップする

iPhoneのホーム画面にある設定をタップします。

設定,イメージ

スクリーンタイムをタップする

設定にあるスクリーンタイムをタップします。

スクリーンタイム,イメージ

コンテンツとプライバシーの制限をタップする

コンテンツとプライバシーの制限をタップします。

コンテンツとプライバシーの制限,イメージ

次にコンテンツのプライバシーの制限をONにします。

ボタンが灰色になっている場合はOFFで緑色の場合はONを表します。

コンテンツとプライバシーの制限2,イメージ

ONにするとコンテンツとプライバシーの制限のメニューをタップできるようになります。

iTunesおよびApp Storeでの購入をタップする

iTunesおよびApp Storeでの購入をタップします。

コンテンツとプライバシーの制限3,イメージ

次にAppの削除をタップしてから許可しないをタップします。

これでiPhoneのアプリをホーム画面から間違って削除することはなくなります。

アプリを削除できるようにするには、Appの削除を許可しないから許可するに変更することで可能になります。

アプリの制限を有効にした後

アプリの制限を有効にした後でもアプリを長押しすると、同じ表示が出てきます。

App削除,イメージ

Appを削除をタップすると、次のような画面になります。

App非表示,イメージ

アプリの制限を有効にした後の違いは、Appを削除が表示されるかどうかになります。

Appを削除,イメージ

アプリの制限を有効にしておけば、アプリを長押ししてもアプリを削除するリスクはありません。

ホーム画面から取り除いた場合は、ホーム画面を右に何度もスワイプしてAppライブラリを表示すればそこに取り除いたアプリがあります。

以上、iPhoneのアプリを間違って消せないようにする方法についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

行野伸一のアバター 行野伸一 代表,マーケター

中小企業のSEO・MEO対策を得意としているnextcircleの代表。
運営しているブログでは、大手海外企業からのオファーを多数経験。
自身で経営とマーケティングを行った牡蠣と酒 もんげーひなせでは、日本全国からお客様に足を運んで頂いています。
保有資格:Googleアナリティクス認定資格

目次