にほんブログ村とは?分かりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
デスクワーク,イメージ

ブログを運営していると、「もっと多くの人に読んでもらいたい」「アクセス数を増やしたい」と思うのはごく自然なことです。

そんなブロガーにとって、頼りになる無料のブログポータルサイトが にほんブログ村 です。

目次

にほんブログ村とは?

にほんブログ村とは,イメージ

「にほんブログ村」は、さまざまなジャンルのブログが集まるランキング型のポータルサイトです。

ユーザーは自分のブログを登録して、カテゴリに応じたランキングに参加することができます。

ランキング上位に入ることで、にほんブログ村のサイト経由でブログへの流入が期待できるため、アクセスアップの有力な手段として知られています。

実際、ブログ運営の仕方によっては、にほんブログ村がメインのアクセス元になるケースも珍しくありません

筆者の利用スタンス

筆者も「にほんブログ村」に登録はしていますが、サイトの表示速度を重視しているため、ランキングバナー(ブログパーツ)の設置は行っていません。

それでも登録しておくだけで、強力な被リンクが得られるというSEO上のメリットがあるため、利用価値は十分にあると感じています。

にほんブログ村への登録方法

登録は非常に簡単です。

トップページ右上にある「新規登録」ボタンをクリックすると、次のような登録画面が表示されます。

新規登録,イメージ

登録に必要な情報

  • メールアドレスまたはblogmuraIDでアカウントを作成
  • パスワードの設定
  • 確認メールでの認証

💡 blogmuraIDとは?
にほんブログ村やその関連サービス(Muragonなど)で使える共通IDのこと。複数の機能を利用したい場合は、このIDで一元管理が可能になります。

ブログを登録するだけが目的であれば、メールアドレスによる登録のほうがシンプルでおすすめです。

登録後は、送られてくる確認メールからアカウント認証を行えば完了です。

ブログ記事の自動送信(WordPress連携)

WordPressを使っている場合、記事を自動で「にほんブログ村」に送信する設定ができます。

以下の手順で設定してください。

自動送信の設定手順(Ping送信)

  1. にほんブログ村のマイページへアクセス
  2. 左メニューから「記事管理」→「記事反映/Ping送信」をクリック
  3. 表示されたあなた専用のPing送信先URLをコピー
  4. WordPressの管理画面へ移動
  5. 「設定」→「投稿設定」→「更新情報サービス」にURLを貼り付けて保存

これで、記事を投稿するたびに自動でにほんブログ村へ通知が送信され、記事が一覧に表示されるようになります。

自動送信ができない場合の代替方法

自動送信がうまく機能しない場合でも、手動で記事情報を送ることが可能です。

上記と同じくPing送信ページを下までスクロールすると、「Ping代理送信」という黄緑色のボタンが表示されます。

Ping代理送信方法,イメージ

このボタンをクリックすることで、記事情報の反映が行えます。

ランキングに参加するには?

にほんブログ村のランキングに参加するためには、提供されている「ブログパーツ(バナー)」を自分のブログに設置する必要があります。

ただし、筆者のように「サイトの表示速度を重視したい」「余計な外部リソースは避けたい」といった場合は、無理に設置する必要はありません。

登録しているだけでも十分にSEO的な恩恵(被リンク効果)が得られます。

まとめ

「にほんブログ村」は、アクセスアップを目指すブロガーにとって、有力な無料ツールのひとつです。

  • 記事の自動送信機能(WordPress対応)
  • カテゴリ別ランキングによる認知拡大
  • 強力な被リンクによるSEO効果

これらの機能を活かせば、コンテンツの拡散力が高まることは間違いありません。

バナー設置の有無はブログの方針やデザインに応じて柔軟に判断しつつ、まずは登録から始めてみてはいかがでしょうか

他のブログランキングに関する記事は、下記からご覧ください。

関連記事

みんなのブログランキングのご紹介!

以上、にほんブログ村についてのかんたんなご説明でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

行野伸一のアバター 行野伸一 代表,マーケター

中小企業のSEO・MEO対策を得意としているnextcircleの代表。
運営しているブログでは、大手海外企業からのオファーを多数経験。
自身で経営とマーケティングを行った牡蠣と酒 もんげーひなせでは、日本全国からお客様に足を運んで頂いています。
保有資格:Googleアナリティクス認定資格

目次