今や、複数のSNSを使いこなすのが当たり前の時代。
Instagram、X(旧Twitter)、TikTok、YouTube、LINEなど、発信する場がどんどん広がっています。
そんな中、それらのリンクをひとつにまとめて紹介できる「プロフィールサイト」が注目を集めています。
プロフィールサイトは、いわばデジタル時代の名刺のようなもの。
SNSやWebサイトへの導線を一箇所に集約できるため、フォロワーや顧客との接点を効率よく作ることができます。
本記事では、無料で手軽に始められるプロフィール作成サービス「Linktree(リンクツリー)」について詳しくご紹介します。
Linktreeとは

Linktreeは、複数のSNSやWebページへのリンクを一つのページにまとめて表示できるプロフィール作成ツールです。
たとえば、Instagramのプロフィール欄にはリンクを1つしか設定できませんが、Linktreeを使えば複数のリンクをまとめて表示できるため、さまざまなプラットフォームへ効率よく誘導できます。
「SNSを横断して活動している」「ECサイトとSNSを連携させたい」「情報を整理して発信したい」そんな方におすすめのサービスです。
Linktreeの登録方法
Linktreeは、無料でアカウント作成が可能です。
登録手順もとても簡単で、以下のステップで始められます。

- Linktree公式サイトにアクセス
- 画面右上の「Sign up free」のボタンをクリック
- ユーザーネーム、メールアドレス、パスワードを入力してアカウントを作成
※ここで設定するユーザーネームは、LinktreeのURLにも使われます。
例)ユーザーネーム:saborigohann
→ URL:https://linktr.ee/saborigohann
Linktreeにリンクを追加する方法
アカウントを作成・ログインすると、すぐにリンクを追加する画面に移動します。

- 登録したメールアドレスに認証用のメールが届くので、メールを開いて認証を完了させます。
- Linktreeのダッシュボードで「+Add」をクリック
- 表示された入力欄に以下の情報を記入
- Title:リンクに表示する名前
- URL:遷移先のリンクアドレス
入力が完了すると、プロフィールページにリンクボタンが表示されます。
筆者は非常に直感的で操作がしやすいと感じていますが、もし分からないことが出てきましたらホーム画面の左側にある質問するという箇所からヘルプを表示することが可能です。

無料版と有料版の違い
Linktreeには無料プランと有料プランがありますが、無料版でも基本機能は十分に利用できます。
特に、アクセス解析の詳細データやデザインの自由度を求める方には有料版がおすすめです。
一方で、個人利用や小規模な運用であれば、無料版でも十分に機能を発揮してくれます。
料金や機能の比較については、Linktreeの料金表ページもあわせてご覧ください。
まとめ
Linktreeは、複数のSNSやWebリンクをひとつのページに集約できる便利なプロフィールツールです。
SNS時代の「デジタル名刺」として、発信力を高めるための心強い味方になります。
無料でも十分に使えるため、「まずは試してみたい」という方にもぴったり。
より高度なカスタマイズやデータ分析が必要になったタイミングで、有料プランへの切り替えを検討してもよいでしょう。
他にもおすすめのプロフィールサイトについてのまとめ記事も用意していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
関連記事
以上、Linktreeについてのご説明でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。