SNSやWebサイトのリンクをまとめて、見栄えよく整理したいと思ったことはありませんか?
そんなときにぴったりなのが、無料でおしゃれなプロフィールページが作れる「lit.link(リットリンク)」です。
筆者自身も長らく愛用しており、その使いやすさとデザイン性の高さには感動すら覚えます。
「本当に無料でいいの…?」と驚くほど、完成度の高いプロフィールページが数分で作成可能です。
この記事では、lit.linkのアカウント作成方法からリンクの掲載手順、便利な機能まで、初心者にもわかりやすく紹介していきます。
これからlit.linkを使ってみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
lit.linkのアカウント作成方法
lit.linkの登録はとてもシンプルです。
LINEアカウント、またはメールアドレスで簡単にアカウントを作成できます。
メールアドレスを使用する場合は、まず認証メールが送られてくるので、メール内のURLをクリックして認証を完了させます。

続いて、以下の基本情報を入力します。

- クリエイター名(表示名)
- 希望するlit.linkのURL
- 性別
- 生年月日
の4つの必須項目を入力していきます。
その後、料金プランと背景デザインを選択する画面に移行します。
基本的な機能は無料で使えるので安心してください。
背景デザインを決定すれば、プロフィールページの作成は完了です。
lit.linkのSNSやURLについて
lit.linkでは、以下のようなさまざまなリンクを掲載できます。
- InstagramやX(旧Twitter)などのSNSアカウント
- 個人ブログやポートフォリオサイトのURL
- YouTubeやSpotifyなどの外部コンテンツリンク
しかも、1アカウントにつき1,000件以上のリンクを登録可能です。
実質的にリンク数の制限がないのが大きな魅力です。
ただし、あまりに大量のリンクを表示すると、ページの読み込みが遅くなる場合があります。
バランスよく整理して使うのがポイントです。
また、簡易的なアクセス解析(アナリティクス)機能も搭載されており、自分のプロフィールページがどれだけ見られているかを把握することもできます。
lit.linkのリンクの掲載方法
リンクの追加・編集方法も非常に直感的で、すぐに覚えられます。
まずlit.linkのメニューの左側にあるmy.linkをクリックします。
すると、下記の画像のような画面が表示されます。
左上の赤枠でマークされているボタンが公開中の時は、編集することができません。

リンクを掲載する場合は、公開中をクリックして編集中に切り替える必要があります。

編集画面の下側に表示されている+リンク追加という文字が書かれた灰色ボタンをクリックすると、
- ボタン:シンプルなリンクボタン
- ピクチャ:画像にリンクを貼る形式(4パターンから選択可)
- 動画:YouTube動画を埋め込み
- 音楽:Apple MusicやSpotifyの楽曲を埋め込み
- テキスト:テキスト付きリンクを作成
- ショップ:SUZURIの商品リンク表示(※他ECサイトは非対応)
の6種類から追加したいタイプを選択することができます。

ボタンはシンプルなリンクボタンになっていて、テキストはボタンにプラスでテキストを追加できるといった具合です。

ピクチャは、次の4パターンから選ぶことができ、画像にURLを貼ることができます。
- 4ピクチャ(アイコンや写真を4つ小さくならべる方法)
- 3ピクチャ(アイコンや写真を3つ小さくならべる方法)
- スライド(写真をスライド形式で表示する方法)
- ピクチャ(画面いっぱいに写真を表示する方法)
次に動画ですが、名前の通りYouTube動画を埋め込めるリンクとなっています。

ショート動画にはまだ対応できてないようで、ショート動画のリンクを掲載すると次のような表示になります。

次に音楽ですが、Apple MusicとSpotifyのURLに対応しているようです。

好きな音楽をまとめる際やミュージシャンの方が自身の曲をまとめるのに使えそうですね。
最後にショップのリンクを説明していきます。

SUZURIのショップリンクを入力すると販売している商品が表示されるリンクになります。
SUZURI以外のECサイトには対応していないので、その点にご注意ください。
lit.linkをおすすめしたい人はこんな方
- SNSリンクをまとめて見やすく表示したい方
- デザイナーやクリエイターなど、ビジュアルにこだわりたい方
- 自分の情報をスマートに整理したい副業ワーカーやインフルエンサー
- イベントやショップの情報を一括管理したい方
まとめ
誰でも簡単に、おしゃれで見やすいプロフィールページが作れるlit.link。
無料ながら多機能で、SNS時代にぴったりのツールです。
URLを一つにまとめたい方や、オンライン上でのブランディングを強化したい方に特におすすめです。
まだ使ったことがない方は、この機会にぜひ一度試してみてください。
きっと、あなたの“オンライン名刺”が、もっと魅力的に生まれ変わります。
他のプロフィールサイトについては、下記の記事をご覧ください。
関連記事
以上、lit.linkについてのご説明でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。