【YouTube登録】HIKAKINさんもされている登録のテクニック!

当ページのリンクには広告が含まれています。
YouTube,イメージ

YouTubeでチャンネルを運用している方なら誰もが気になるのが「チャンネル登録者数の増加」。

動画の内容を磨いたり、投稿頻度を上げたりとさまざまな工夫をされているかと思いますが、ちょっとしたURLの工夫で登録率がアップすることをご存知でしょうか?

本記事では、意外と知られていないYouTubeの便利な機能である「?sub_confirmation=1」の活用方法をご紹介します。

目次

登録画面へ直接誘導できるURLテクニックとは?

通常、YouTubeチャンネルのURLを共有すると、閲覧者はチャンネルトップページに飛びます。

しかし、チャンネルURLの末尾に ?sub_confirmation=1 を付けることで、チャンネルページに遷移したときに自動的に「〇〇(チャンネル名)に登録してもよろしいですか?」という確認ポップアップが表示されるのです。

チャンネル登録,イメージ

たとえば、以下のようなURLになります。

https://www.youtube.com/channel/UCkL47gKr87jeXRG_LKAwu5g?sub_confirmation=1

このURLをクリックしたユーザーには、チャンネル登録ボタンが目立つ形で提示されるため、登録アクションを自然に促すことができます

実際に使って感じた効果

筆者が実際にこのURLを使い始めて感じたのは、通常のチャンネルURLに比べて登録率が上がった体感があることです。

SNSでの拡散時やブログ記事への埋め込み時、あるいは名刺やプロフィール欄に貼る際など、あらゆる場面でこのURLに差し替えるだけで登録へのハードルがグッと下がります。

あのHIKAKINさんも実践しているテクニック

HIKAKINさん,イメージ

この「?sub_confirmation=1」テクニックは、実は登録者数1,000万人を超える人気YouTuber・HIKAKINさんも自身の動画概要欄で使われている方法です。

成功しているクリエイターが実際に使っているという点からもこの方法の有効性がうかがえます。

「論より証拠」、結果を出している人の方法は、まずは真似してみるのが成功への近道です。

チャンネル登録者数=信頼の証明

YouTubeでは、「チャンネル登録者数」が検索アルゴリズムや視聴者の信頼性に大きく関与する重要な指標です。

ほんの少しの工夫で登録者を増やせるなら、やらない手はありません。

特に始めたばかりのYouTube運営者の方は、こういった“積み上げ型の小さな工夫”が後々大きな差を生みます

まとめ

YouTubeでチャンネル登録者を増やすには、大きな戦略だけでなく、細かなテクニックの積み重ねが鍵になります。

今回ご紹介した ?sub_confirmation=1 の活用は、シンプルながら非常に効果的な方法です。

YouTubeリンクを発信するすべての場面で、ぜひこのテクニックを取り入れてみてください。

YouTubeのメイン記事は、下記からご覧ください。

関連記事

YouTubeの始め方について配信や運用を解説

以上、YouTube登録のテクニックについてのご紹介でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

行野伸一のアバター 行野伸一 代表,マーケター

中小企業のSEO・MEO対策を得意としているnextcircleの代表。
運営しているブログでは、大手海外企業からのオファーを多数経験。
自身で経営とマーケティングを行った牡蠣と酒 もんげーひなせでは、日本全国からお客様に足を運んで頂いています。
保有資格:Googleアナリティクス認定資格

目次