linkinbioとは?アカウント作成と使い方をご説明

当ページのリンクには広告が含まれています。
Linkinbio,イメージ

今回はカナダ・バンクーバー発のプロフィール作成ツール「Linkinbio(リンクインバイオ)」を紹介していきます。

外国のプロフサイトで日本での認知度が低いですが、その分知っていれば貴重なツールになります。

目次

Linkinbioとは

Linkinbioとは,イメージ

Linkinbioは、Instagram・TikTok・Snapユーザー向けに設計されたリンク集作成サービスです。

プロフィールページに複数のリンクを集約できるため、SNSの「リンクは1つまで」制限を補完するのに最適なツールとして注目されています。

また、Linkinbioの対応言語は英語とスペイン語・ドイツ語・フランス語のみですが、Google Chromeの自動翻訳機能を使えば問題なく操作できます

不自然な翻訳になる箇所もありますが、その点はご容赦ください。

Linkinbioの登録方法

まず、Linkinbioの公式サイトにアクセスします。

以下の手順でアカウントを作成しましょう。

トップページ,イメージ

トップページに中央にある「Get your free link in bio」ボタンをクリック
※無料アカウント作成のスタートです。

表示された登録フォームに、情報を入力します。

アカウント作成,イメージ
  • メールアドレス(Email)
  • パスワード(Password)
  • 名前(Name)

Create Account」ボタンをクリックすると、プロフィールサイトのURLを決める画面に進みます。

URL,イメージ

使用したいURLの末尾を入力して、「ページを作成する」をクリックすると、アカウントとプロフィールサイトが作成されます。

プロフィールページの作成とリンクの追加方法

アカウント作成後、プロフィールページの作成とリンクの追加ができるようになります。

リンクボタンの追加手順

リンク追加,イメージ
  1. 管理画面中央にある青い枠の箇所の「ボタン」をクリック。
  2. 以下の情報を右側にあるボックスに入力します。
    • ボタンテキスト(Button Text):リンクのタイトル(例:ブログを見る)
    • ボタンリンク(Button Link):遷移先のURL(例:https://example.com
  3. 入力後、「変更を保存」ボタンを必ずクリックしてください。※保存しないとリンクが反映されません。

まとめ

Linkinbioは、Instagram・TikTok・Snapユーザーにとって非常に便利なプロフィールページ作成サービスです。

英語表記ではあるものの、無料で簡単に始められ、Google翻訳で十分に対応可能です。

シンプルな操作性とデザイン性が魅力で、初めての方でも安心して使える構成になっています。

SNSで複数リンクをまとめたいとお考えの方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

他にもおすすめのプロフィールサイトについてのまとめ記事も用意していますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

関連記事

プロフィールサイトまとめ

以上、Linkinbioについてのご説明でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

行野伸一のアバター 行野伸一 代表,マーケター

中小企業のSEO・MEO対策を得意としているnextcircleの代表。
運営しているブログでは、大手海外企業からのオファーを多数経験。
自身で経営とマーケティングを行った牡蠣と酒 もんげーひなせでは、日本全国からお客様に足を運んで頂いています。
保有資格:Googleアナリティクス認定資格

目次